荻窪保育園
OGIKUBO-HOIKUEN東京都杉並区上荻1-14-12 Cordelia荻窪1階
Google Maps当園について
定員40名(1歳児 7名、2歳児7名、3歳児8名、4歳児9名、5歳児9名)の保育園です。各クラスの窓には色鮮やかな森のイラストが広がり、温かみのある空間となっています。令和5年に建てられた新しい園舎は、JR中央線「荻窪駅」から徒歩3分と近く、通園しやすい立地です。
園概要
-
園名ピノキオ幼児舎 荻窪保育園
-
運営形態私立認可保育園
-
住所〒167-0043 東京都杉並区上荻1-14-12 Cordelia 荻窪1階
-
TEL03-5335-9512
-
開園時間7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30/保育短時間 8:30~16:30)
-
休園日日・祝・年末年始(12/29~1/3)
-
対象年齢1歳から就学前まで
-
定員40名(1歳児7名・2歳児7名・3歳児8名・4歳児9名・5歳児9名)
-
施設内容鉄筋コンクリート地上8階建て 1階部分
保育室/調理室/事務医務室/幼児トイレ/その他 -
アクセスJR中央・総武線「荻窪」駅から徒歩約3分
お問い合わせ
お問い合わせは、
園公式LINEまたは
園に直接お電話にてご連絡ください。
お電話はこちら
tel 03-5335-9512入園のお申込み・毎月の保育料金については、杉並区子ども家庭部保育課 03-3312-2111(代表)まで
園の特色
-
PLP造形
様々な素材や道具に触れ、興味を引き出しながら感性の発達を促し、創意工夫や試行錯誤の中で創り出す楽しさや思考力を育みます。(月に1回、3~5歳児)
-
PLPリトミック
音楽やリズムとの対話を楽しむ中で、自己表現の喜びや心地よさを味わい、感受性豊かな心を育みます。(月に1回、1~5歳児)
-
PLP英語
ネイティブ講師と歌やダンス、ゲームなどのアクティビティを行う中で英語への興味を引き出し、異文化に触れることを楽しみます。(月に1回、3~5歳児)
-
PLP体操
体を動かすことの楽しさを感じながら、運動遊びの時間を通して、身体的、精神的、情緒的、知的、社会的成長を促します。(月に1回、3~5歳児)
-
SDGs
幼児クラスにある図工棚には様々な種類の廃材が用意されています。子どもたちが自由にのびのび好きなものを作れる環境があります。
-
食育
幼児クラスで育てたオクラは「七夕スープ」に、枝豆は「ずんだトースト」にしてみんなで美味しく食べました。
-
自然体験
親子でじゃがいも掘り遠足へ!直接土に触れ、自分で収穫したじゃがいもの美味しさは格別!どんなお料理で使おうかな、とご家族での会話も増えます♪
-
健康に関すること
手洗い指導や咳エチケット、プライベートゾーンなど、健康に関する内容を子どもたちが楽しく学び、身につけていけるよう、看護師が健康教育を実施しています。
園の生活
1日の過ごし方
せんせい、おはようございます!
登園後、荷物をお片付けしたら朝の自由時間のはじまり。
-
7 30
-
9 30
-
10 00
-
11 30
-
12 30
-
15 00
-
15 30
-
16 30
-
18 30
-
19 30
閉園
開園・順次登園
おはようございます! 元気に登園してきてくれた子どもたちとの楽しい1日がスタートです。
朝の会・水分補給
元気いっぱいな「朝の歌」が各クラスから響いてきます。
午前の活動
戸外遊び・PLP・行事などの活動を行います。
昼食
手作りの給食を「いただきます♪」楽しく食べることがピノキオの食事の時間で大切にしていることです。
お昼寝
落ち着いた雰囲気の中で、しっかりと体を休めます。
おやつ
お誕生日会の日には、ちょっと特別なおやつでお祝いします。
午後の活動
PLP・行事があったり、クラスごとに遊んだりと、主に室内での活動になります。
お帰りの会・順次降園
時間帯によって合同保育に。好きな遊びを楽しみながらお迎えを待ちます。また明日も元気に来てね!
延長保育・補食
補食後は、みんなで一緒にお迎えを待ちます。異年齢との交流の中で育まれるものもたくさんあります。
年間行事
毎月、身体測定・誕生会・防災訓練を
実施しています。
★ は保護者様参加型行事
春 Spring
-
4 Apr.
- 入園式 ★
- 進級お祝い会
-
5 May
- 子どもの日
- ピクニックごっこ
-
6 Jun.
- じゃがいも掘り ★
-
子どもの日
-
ピクニックごっこ
お弁当風給食で気分はピクニック♪
-
じゃがいも掘り
親子で楽しく収穫体験をします
夏 Summer
-
7 Jul.
- 七夕
- 夏祭り ★
-
8 Aug.
- 水遊び
-
9 Sep.
-
アートフェスタ
(造形イベント)
-
アートフェスタ
-
七夕
-
夏祭り
手作り出店!最後はみんなで盆踊り♪
-
水遊び
秋 Autumn
-
10 Oct.
- 園内コンサート
-
11 Nov.
- ジャンボリー ★
-
勤労感謝の日
(地域交流)
-
12 Dec.
-
クリスマス
お楽しみ会 ★
-
クリスマス
-
園内コンサート
ゲストを招いて楽器の生演奏♪
-
ジャンボリー
運動を楽しむための会です
-
クリスマスお楽しみ会
日頃の様子を見ていただく発表会です
冬 winter
-
1 Jan.
-
2 Feb.
- 節分
-
3 Mar.
- ひな祭り
- 卒園式 ★
- お別れ会
-
節分
-
ひな祭り
-
卒園式
保護者様の声
-
F.A 様
外遊びが多く、ありがたいです。手作りの給食で、食べたものを写真で確認できる環境にもとても感謝しています。家庭だけでは社会性やコミュニティが限られてしまいますが、園でPLPや自然体験、地域との交流などを体験して本人の興味関心が広がっています。
-
F.T 様
ピノキオの先生方は子どもたちのために様々な工夫をしてくれています。いつも細かいことに気を配って頂き、ありがとうございます。毎晩子どもが寝る前に「保育園行きたい」と言ってくれることが、それを証明していると思います。
-
K.N 様
子どもを本当に細かく見てくれていることが連絡帳から伝わります。PLPがあるので、保育園だけでスキルが身につくのもありがたいです。我が子は家でいつも保育園のお話をしてくれるのですが、その中でも先生方の子どもたちへの愛を感じます。先生の定着率も良く満足しています。
-
A.Y 様
先生方の対応に偏りがなく安定しています。相談ごとにも真摯にご対応頂いており、安心感があり話しやすいと感じています。園内も清潔・安全に保たれていて良い環境だと思います。いつも子どもたちを安全に保育してくださり、感謝しています。
よくあるご質問
-
天気の良い日は近隣の公園へお散歩に出かけます。夏には園舎前や園内にて水遊びも行っています。
-
4月 入園式/5月 保護者会/6月 幼児ジャガイモ堀り遠足/7月 夏祭り/9月 引き渡し訓練/11月 ジャンボリー/12月 クリスマスお楽しみ会/2月 保護者会/3月 卒園式
-
おおよそ1週間程度ですが、お子様ひとりひとりの様子を見ながら進めていきたいと考えております。入園面談の際に保護者様とも相談しながら決めていきます。
-
提供会社と保護者様との直接契約により、エプロン・タオルクリーニングサービスとオムツサービスを任意にてご利用いただくことが可能です。
-
調理室で心を込めて作っています。行事や誕生会に合わせて特別メニューもあります。
-
送迎時に一時的に置いていただくことはできますが、日中預かっておくことのできるスペースがないため、お持ち帰りをお願いしています。
-
数か月に一度程度の頻度での写真販売や行事の練習風景を動画にて配信しています。
-
保護者会・個人面談の他に年に2回※運営委員会を開催しています。
(※保護者様、外部委員及び、事業者が意見交換を行う場) -
事前に個人面談を行い、対応を相談させていただきます。場合によっては、ご家庭からお弁当を持参していただく場合もございます。
-
1.2歳児は弁天池公園や天沼西公園などによくお散歩へ行きます。幼児クラスは桃井原っぱ公園まで足を運ぶこともあります。
-
まずはクラス担任にどんなことでもご相談ください。園全体のご要望等の受付担当は主任、解決責任者は園長となります。また、第三者委員を設置していますので、園内で解決に至らなかった場合は、第三者委員を交えて検討会を招集し解決に向けた調停を行います。
▼園外の相談窓口はこちら
・ピノーコーポレーション本社 TEL 03-3317-5113
※メールをご希望の場合はお問い合わせフォーム(https://pinoh.co.jp/contact/)よりご連絡ください。
・杉並区子ども家庭部保育課 TEL 03-3312-2111(代) ご意見ご要望についての解決状況を公開しています
これからの時代に必要とされる「多様性を尊重する心」、「問題解決力を育む心」の育成を目指し、パワーアップした取り組み。
日々の連絡帳は、スマートフォンからアプリで入力・送信して頂くことができます。園からの連絡やおたよりなどもアプリで配信しています。
園に設置しているタブレット等を使って、スムーズに登降園の記録ができます。簡単操作で、送迎時の混雑も解消されます。
定額利用サービス。日々の記名や持ち込みの負担は無く、成長に合わせたサイズアップや使用済みオムツの廃棄も園で対応しています。
定額利用サービス。食事用エプロン・タオルのご準備やお洗濯の負担が無く、いつもクリーニング済みなので衛生面でも安心です。