ここに来ると安心する!
ここに来ると大好きな人たちがたくさんいる!
ここに来ると自分の好きなことが見つかる!

『子どもたちにとって第二のお家のような居心地の良い場所』
『子どもたちが生き生きと自主性を発揮できる場所』

そんなピノキオハウスで在りたいと思います。

ピノキオハウスは、クリエイティブな学童クラブを目指しています。
子どもたち自身が色々な生活の事柄や、様々なテーマについて相談して決めていく『ピノキオこども会議』を始め、

美術の専門講師のアドバイスを受けながら

子どもたちと一緒に過ごす様々な「創造する時間」を定期的に設けています。
また、宿題など落ち着いて取り組める環境、学習することが自然と身に付いていく環境に配慮しています。
そして、お父さん、お母さんにとっても、お子様についていろいろと相談できる場所、

お父さんお母さん同士で交流し、仲間を見つけられる場所で在りたいと思っています。

子どもたちはみんな「想像するチカラ」や「創造するチカラ」を持っています。
子どもたちが持っている無限の力がのびのびと発揮できるよう、私たちスタッフは、心を込めてサポートいたします。

 

NEWS&TOPICS 新着情報

学童クラブについて ABOUT

月極め利用

利用対象児童

(1)中野区に住所を有する児童
 (中野区に住民票があり、実際に居住していること)
(2)小学校1年生から6年生

 (ただし4年生から6年生は、障がい等により特別な対応を必要とする児童)

(3)保護者と児童の状況が、利用基準に該当する児童

定員 28名
開所日 月曜日~土曜日
休所日 日・祝・年末年始(12月29日~1月3日)
開所時間 ・学校開校日:下校時~19時30分
・学校休校日:8時~19時30分
保育料 月額5,600円(おやつ代を含む)
その他の費用

【補食代(食事)】月~金 月額5,000円(日額:300円)[希望制]

 18時30分以降の利用契約の方が対象です。(FCN株式会社:おにぎり・汁物)

【補食代(おやつ)】 月額 1,200円(日額 70円)[希望制]
 18時30分以降の利用契約の方が対象です。(市販品のお菓子:クッキー・せんべい等)

【昼食代】平日1食540円(提携会社:FCN株式会社)
     土曜1食400円(ピノキオ幼児舎野方保育園給食)

 お弁当持参または、弁当発注からお選び下さい。

【昼休み等のイベント参加費】 交通費・入場料等

利用申請書類

2023年度ダウンロードはこちら 
2024年度ダウンロードはこちら

 

ピノキオハウス タイムスケジュール TIME SCHEDULE

学校がお休みの日の過ごし方

  • 8:00~開所の時間

    朝は8時からお預かり可能です。
    早い時間帯は、ゆったりと過ごします。

  • 10:00~朝の会・勉強の時間

    朝の会では、1日の予定などをお話します。朝の会終了後は勉強の時間としています。学校がお休みの日は、午前中に宿題を済ませるよう声掛けをしています。

  • 10:30~自由時間

    小学校の行事(プール指導日や登校日等)での中抜けは可能です。

    お子さまの送り出しをしますので、事前にスケジュールをお知らせください。

    ※夏の暑いときにはこの時間に近隣公園へ引率を行っています。

  • 12:30~昼食の時間

    昼食は、お弁当を持参するか、発注するか、どちらかを選べます。

    発注の場合は前日の17時までにご予約下さい。発注時はお箸をご持参下さい。

    麦茶は当施設にて用意していますが、夏休み中は水筒を持参してください。

  • 13:00~休憩の時間~DVD鑑賞~

    夏の猛暑日や雨天時には、昼食後の休憩の時間に合わせて、短編アニメなどを活動部屋にて上映します。

    戸外遊びが可能な日は、この時間に近隣公園へ引率を行っています。

2時以降は、宿題の時間を除き【学校がある日の過ごし方】と基本的に同じです。

学校がある日の過ごし方

  • 15:00~宿題の時間

    ランドセルをロッカーにしまった後は宿題の時間です。

    子どもたちが落ち着いて取り組めるよう、一人一人に合わせて声掛けやサポートを行っています。

    【家に帰ってから宿題をする】【学童クラブで宿題をする】のどちらかは、ご家庭でお子さまと話して決めてください。

  • 15:30~おやつの時間

    15時30分頃におやつの時間となります。

    毎日手作りのおやつが届きます。季節を感じる食材を使った献立が多く、作り手さんからのメッセージも毎日届きます。(提携会社:FCN株式会社)

     

    ※食物アレルギーをお持ちのお子さまは事前にご相談下さい。

  • 16:00~自由時間 又は 学習コース

    【のんびり部屋】と【活動部屋】があり、それぞれ好きな遊びができます。

    のんびり部屋は、ボードゲームや工作遊び、本読みなど、のんびりと過ごす部屋です。活動部屋は、縄跳びや鬼ごっこ、ボール遊びなど、活発に活動できる部屋です。

  • 18:00帰宅時間

    18時までに帰宅する場合は、お子さまの一人帰りが可能です。

    一人で帰るお子さまは事前にスタッフまでお知らせください。

    18時を過ぎる利用の場合は、保護者のお迎えが必要です。

  • 18:15~補食の時間食事は希望制

    利用時間が18時30分以降のお子さまは、18時15分頃に補食のおやつを食べます。希望により食事に変更ができます。

     

    ※おやつ:クッキーやおせんべいなど(市販品)【月額1,200円/日額70円】

    ※食事:おにぎりと汁物(FCN㈱)【月額5,000円/日額300円】

  • 19:30閉所の時間

    最長19時30分までお預かりできます。
    夜のお預かりでは、お子さまが安心して過ごせるよう、より家庭的な空間作りに配慮します。

学習コースについて LABORATORY COURSE

ピノキオハウスでは、学習に特化したオプションコース、「学習コース」を設けています。
学童保育のお子様はもちろん、クラブの時間にだけ参加するお子様も大歓迎です。
「もっと知りたい!」「もっと学びたい!」の気持ちを大切に、様々な学習プログラムを実施しています。成績を上げるため、受験のための学習ではありません。
お子様が本当に好きなことを見つけ、思う存分楽しみながら取り組んで、生きるチカラを身に付けていくための学びです。
お父さん、お母さん、そしてお子様も一緒にご検討のうえ、お好きなクラブをお選びください。

※学童保育スペースとは異なる専用スペースで、集中してプログラムに取り組めます。

学習コース入会金
10,000 円 (学童クラブに在籍のお子さまは無料です)
小学生クラス 1年生~6年生まで

※定員は各コースにより、異なります。

各コースの紹介

コース名 クラス 曜日 時間 回数 月謝(税込)
英語クラブ 小学生クラス①

 

 

 

 

月曜日

15:30~16:10 月3回 6,000 円
小学生クラス② 16:15~16:55
小学生クラス③ 17:00~17:40
造形クラブ 少人数クラス

火曜日

16:30~18:00

 

 

月2回

 

 

7,000円
小学生総合クラス(Lチーム) 水曜日

16:00~18:00

6,000円
小学生総合クラス(Rチーム) 木曜日
小学校高学年クラス(Lチーム) 水曜日
小学校高学年クラス(Rチーム) 木曜日
空手クラブ 初心クラス 土曜日 10:00~11:00

月4回

6,500円

中・上級クラス 11:00~12:00

※兄弟でご入会の場合、お二人目以降の月謝が10%割引となります。

ピノキオ
英語クラブ

低学年クラスでは、遊びながら学ぶことで英語の基礎力をアップします。
ゲームやアクティビティを通して、英語の基礎をしっかりと学べます。
単語をつなぎ合わせて発話したり、文章を聞いて理解しながら、すばやく答える感覚を養います。
高学年クラスでは、「聞いて話す」から、「読める」「書ける」「使える」総合的な英語力が身に付きます。
ゲームやアクティビティに出てくる言葉や表現を文字にしたり、文法的に理解するなど、感覚的な学習と知的な学習を合わせて総合的な英語力を高めます。

株式会社ベネッセビースタジオの講師が教えています。

 

ピノキオ
造形クラブ子どもアート探検隊

様々なジャンルのアート体験を通し、頭や心の中にある「やりたい」「生み出したい」のビジョンを実現する、『カタチにするチカラ』を育むアートスペースです。
決められた課題を行うのではなく、テーマに応じて仲間や造形講師とどう進めていくかを一緒に考え、じっくりと制作に向き合い、それぞれのカタチを見つけていきます。

 

 

ピノキオ造形クラブの専用ページはこちら ➡ https://zoukei3.wixsite.com/zoukei-club

 

カリキュラム例

作って遊べるおもちゃ研究/油絵体験/部屋全体を使ったダイナミックな制作 など

講師紹介

  • 小川 陽一郎 (おがわ よういちろう)
    東京造形大学美術学部
    絵画専攻版表現コース 卒業

  • 福島 暁子 (ふくしま あきこ)
    東京芸術大学美術学部
    工芸科漆芸研究室 卒業

  • 岡野 智史 (おかの さとし)
    武蔵野美術大学造形学部
    油絵学科 卒業

ピノキオ空手クラブ

ピノキオ空手クラブは、松濤明武会と提携しております。大きな声での挨拶や返事、目を見て話を聞くこと、集中力の持続など「礼儀・礼節」を身に着けることを一番に重んじています。武道だからこそ学ぶことのできる「心の教育」と「人格形成」を大切にし、稽古を行います。

松濤明武会では、現在16の教室と26の保育園で、月に約600名の生徒が日々稽古に励んでいます。礼節を重んじ、黒帯を目指す生徒から世界一を目指している生徒まで、幅広い指導を行っています。

講師陣は、幼少より空手を続け空手歴20年以上。生徒一人ひとりとしっかりコミュニケーションを図り、生徒たちが空手を大好きになることを第一に指導しています。

松濤明武会のサイトはこちら ➡ https://meibukai-shoto.com/

親子クラブについて BABY CLUB

現在は行っておりません。

中野区民間学童クラブ ピノキオハウスに
関するお問い合わせ
MAIL FORM

中野区民間学童クラブ ピノキオハウス
東京都中野区丸山1丁目6-3 第一生命野方ビル3階

 03-5318-5405 電話受付 月曜日~金曜日 10:30~18:00

gakudonogata@pinoh.co.jp

    卒園される園

    お子さまのお名前
    ふりがな
    性別
    生年月日 西暦
    保護者様のお名前
    メールアドレス @ ※半角英数字
    ご住所
    お電話番号 ※半角数字
    携帯電話 ※半角数字
    ご質問・ご意見など

    個人情報の取扱いについて

    「個人情報情報保護方針」をご確認いただき、同意の上でご送信ください。