主な年間行事 | 園合同イベント・保護者様参加イベント | |
---|---|---|
入園式/進級式 | April4 | |
子どもの日の会 | May5 | |
June6 | ![]() 自然体験 |
|
七夕の日の会 | July7 | |
夏祭り | August8 | |
お月見会 | September9 | ![]() ピノキオアートフェスタ |
October10 |
![]() 自然体験 |
|
November11 | ![]() ピノキオジャンボリー |
|
クリスマス会 / お楽しみ会 | December12 | ![]() 保育シンポジウム |
お正月の会 | January1 | |
豆まき会 | February2 | ![]() ピノキオミュージックフェスタ |
ひな祭り会 / お別れ会 | March3 |
四季折々の野菜や果物の収穫。
五感をフルに使った体験に出掛けます。
ピノキオ直営園・FC園の造形の作品を集め、公開する造形作品展です。
毎年子どもたちのひらめきや発見、そして「創る」を楽しみながら制作した、個性豊かな、ありのままの作品がずらりと並びます。
ジャンボリーは“お祭り”という意味。
お家の方や先生、大好きなお友だちと、元気いっぱい皆で競技を楽しみます。
ピノキオ幼児舎の保護者様・保育者・系列園が一堂に会して「のびやか保育・育児」について考える保育シンポジウム。
毎回テーマに応じて様々な専門家を講師に招き、のびやか保育について見つめなおす場になることを目指しています。
これまでのテーマ | |
---|---|
第1回 | みんなで考える「のびやか保育」 |
第2回 | 保育における「教育」とは? |
第3回 | 夢中大好き! |
第4回 | 成長の決め手は暮らしの中に |
第5回 | 元気な親子のための食育 |
第6回 | 子どもは天才だ! 〜絵画・造形をとおして発達を考える〜 |
第7回 | 子どもたちはパフォーマー 〜音楽・リトミックを通して発達を考える〜 |
第8回 | 育てよう!自尊心 〜子どもたちの輝く未来のために〜 |
第9回 | しあわせな原風景をもとめて 〜子どもたちが出会う時、帰っていく場所〜 |
第10回 | 子どもたちの心の声に耳を澄まそう |
第11回 | なんで!?のススメ |
第12回 | 発見!こども時間 |
第13回 | こどものせかい 〜のびやかに、そしておおらかに〜 |
第14回 | ママの笑顔が一番大好き |
第15回 | 一笑百福 〜笑う子育てのすすめ〜 |
第16回 | 気持ちが楽になる楽しい子育て |
第17回 | 可能性は無限大∞~子どものチカラを引き出す子育て~ |
手作りの衣装を身にまとったピノっ子たちが、大きな舞台の上でオリジナルのミュージカルを伸び伸びと演じます。