03-5303-2735

close

03-5303-2735

井草保育園

IGUSA-HOIKUEN

ごあいさつ

こんにちは。ピノキオ幼児舎井草保育園のHPにようこそ! 私たちの園に興味関心を示して頂き、とっても嬉しいです。園庭はありませんが、近くには自然豊かな井草森公園をはじめ様々な公園があり、日々のびのびと身体を動かし遊んでいます。お子様ひとりひとりと十分向き合い、保護者の皆様が安心して預けていただける保育を心がけております。
また、お子さまの成長をご家族と一緒に考え、ともに進めるようサポートしてまいります。

東京都杉並区井草3-17-14 サイレンスミヨシ202

Google Maps

当園について

・定員:20名(0歳児6名/1歳児7名/2歳児7名)の保育園となっています。3歳児からは連携園のピノキオ幼児舎井荻保育園に継続して進級できる仕組みとなっています。
・延長保育:1・2歳児のみ18:30~19:30にて実施を行っています。※補食の提供がございます。
・所在地:井荻駅より徒歩5分となっており、利便性が高い立地となっています。

園概要

  • 園名
    ピノキオ幼児舎 井草保育園
  • 運営形態
    私立認可保育園
  • 住所
    〒167-0021 東京都杉並区井草3-17-14 サイレンスミヨシ202
  • TEL
    03-5303-2735
  • 開園時間
    7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30/保育短時間 8:30~16:30)
  • 休園日
    日・祝・年末年始(12/29~1/3)
  • 対象年齢
    生後57日目から2歳児まで
  • 定員
    20名(0歳児6名、1歳児7名、2歳児7名)
  • 施設内容
    鉄筋コンクリート地上7階建ての2階部分
    乳児ほふく室/保育室/調理室/事務医務室/トイレ/その他
  • アクセス
    西武新宿線「井荻」駅から徒歩約5分

お問い合わせ

園見学のお申込み・保育に関する

お問い合わせは、



園公式LINEまたは

園に直接お電話にてご連絡ください。

お電話はこちら

tel 03-5303-2735

入園のお申込み・毎月の保育料金については、杉並区子ども家庭部保育課 03-3312-2111(代表)まで

園の特色

  • PLP造形

    様々な素材を使ったり、大きな紙をダイナミックに使って絵を書いたりと子どもの表現力や発想力を養っています。
    ※各クラス毎に毎月1回開催しています。

  • PLPリトミック

    季節の歌や手遊び、ピアノに合わせてリズム遊びをしています。保育参加として保護者の方々の参加も行っています。

  • SDGs

    図書館でリユースの本を譲ってもらい、様々な本を提供しています。絵本だけではなく、図鑑など様々な本に興味を持てるような取り組みをしています。

  • 食育

    身近な食材の感触を楽しんだ「きのこ割き」や「ふりふりおにぎり作り」など月齢に合わせた活動を計画し、楽しく「食」への関心を高めています。

  • 自然体験

    親子でじゃがいも掘りを行っています。
    土と触れ合う楽しさと収穫体験を通して食に興味をもつきっかけづくりをします。

  • 健康に関すること

    毎月のほけんだよりで、季節ごとの健康に関するトピックスを紹介しています。また、紙芝居や絵本を使って手洗い指導や咳エチケット指導を実施しています。

  • 【地域交流】

    おやつの試食会・在園児との交流を含めた戸外活動・リトミック・シャボン玉ショーなどを開催し、様々な年齢のお子様・保護者様との交流を行っています。

  • 連携園との交流

    ピノキオ幼児舎井荻保育園と当園は連携園となっています。3歳児クラスにスムーズに進級出来るよう、園同士の交流を行っています。

保育の特徴についてくわしく知りたい方はこちら

園の生活

1日の過ごし方

0歳児クラスのお預かりについて

ご家庭と相談しながら、ひとりひとりの生活リズムを大切にして過ごしています。

せんせい、おはようございます!

登園後、荷物をお片付けしたら朝の自由時間のはじまり。

  • 7 30
  • 9 30
  • 10 00
  • 11 30
  • 12 30
  • 15 00
  • 15 30
  • 16 30
  • 18 30
  • 19 30

    閉園

開園・順次登園

子どもたち一人一人のペースに合わせて過ごします。

朝の会・水分補給

今日はなにをして遊ぶのか、みんな楽しみにしています。

午前の活動

PLP・散歩・自由遊び・製作等 戸外活動では公園や駅周辺に散歩に出かけています。

昼食

楽しい雰囲気の中でお給食!好き嫌いも個性の1つですね。

お昼寝

オルゴールが流れる、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり身体を休めます。

おやつ

手作りおやつの時間。子どもたちが楽しみにしている時間のひとつです。

午後の活動

自由遊びの時間。ブロックやお人形など、好きなおもちゃを見つけてじっくり遊びます。

お帰りの会・順次降園

おかえりのうた♪みんなで手を繋いでご挨拶。また明日!明日は何してあそぼうか!

延長保育・補食

寂しさを感じないよう子どもたちひとりひとりに寄り添いながら、ゆっくり過ごします。

年間行事

毎月、身体測定・誕生会・防災訓練を

実施しています。

★ は保護者様参加型行事

Spring

  • 4 Apr.
    • 進級式
  • 5 May
    • こども日会
  • 6 Jun.
    • じゃがいも掘り ★
  • 進級式

  • 春の公園を探検!

  • じゃがいも掘り

    お母さん、お父さんと一緒に♪

Summer

  • 7 Jul.
    • 七夕の会
    • 夏祭り ★
  • 8 Aug.
    • 水遊び
  • 9 Sep.
  • 七夕の会

  • 水遊び

  • 室内遊びもエンジョイ

    強い日差しは避けて快適に過ごします

Autumn

  • 10 Oct.
  • 11 Nov.
    • ジャンボリー
      (ミニ運動会) ★
  • 12 Dec.
    • お楽しみ会
  • ジャンボリー(ミニ運動会)

    からだを動かすのって楽しいね!

  • お楽しみ会

    シャボン玉アート!今年は何かな?

  • 秋のお散歩

    公園で四季の移り変わりを体験!

winter

  • 1 Jan.
  • 2 Feb.
    • 節分の会
    • 発表会
  • 3 Mar.
    • ひなまつりの会
    • お別れ会
  • 冬ならではの…

    雪あそびって楽し~♬

  • 節分の会

    元気に豆まき「おにはそと!」

  • 発表会

保護者様の声

  • S.D

    ピノキオに入園したことで、子どもの成長に繋がるいろいろな経験ができています。引き続き熱心な取り組みをお願いします。大変なのを表に見せることなく、いつも熱心に取り組んで頂き本当にありがとうございます。

  • T.C

    先生方がとても頼りになります。子どもが保育園をとっても楽しんでいて、日々成長も感じられて安心して預けられています。満足しているのでこれ以上求めることはなく、本当に感謝しかないです。いつも本当にありがとうございます。

  • E.O

    愛情を持って保育をしてくださっています。PLPなどいずれ本格的に習わせたいことを早くから経験できてありがたいです。イベントは工夫が多く、大人も一緒に楽しめます。家族以外との交流が成長にも良い影響を及ぼしていると思います。子どもは先生が大好きで、毎日楽しそうです。

  • S.K

    先生やお友達と楽しく過ごしており、子どもは保育園が大好きと言っています。小規模で先生方が子どもたちをよく見てくれるので、安心して預けることができています。また送迎時間の変更なども柔軟に対応してくださり、大変助かっています。

よくあるご質問

  • 随時行っています。また、地域交流会も開催いたしますのでそちらもぜひご参加ください。
    ※地域交流会の開催に関しましてはHPをご確認下さい。
  • 2週間を基本として設けていますが、お子様の園での状況やお仕事の状況に合わせて個別対応させていただきます。
  • 日々のお着替え・エプロン・食事用タオル・オムツ・シーツとなります。
  • あります。月額費用をお支払いいただき、利用するサービス(ゲートリンク)があります。
  • 送迎時のみ、共有スペースに一時利用が可能です。
  • 登園は可能ですが、日中のお預かりはスペースがないため、お持ち帰りをお願いしています。
  • 園専用の駐車場はありません。車でお越しの方はコインパーキングをご利用ください。
  • 連絡帳アプリでのやり取りとなります。出欠連絡は当日の8:30までにお願いします。
    送迎時間やお迎えの方の急な変更がある場合は、電話で連絡をお願いしています。
  • 行っています。出来る限り戸外に出て過ごすようにしています。天候や行事によっては室内で過ごす日もあります。
  • プール遊びは行っておりません。室内にてビニールプールに少量の水を入れて氷に触れてみたり、水風船を使ったりと夏ならではの遊びをしています。
  • 0歳児に関しましては、後期からの開催になっていますが、1歳児・2歳児は毎月行っています。
  • 可能です。保護者の方と密に連絡を取りながら、個々に対応を行っております。
  • まずはクラス担任にどんなことでもご相談ください。園全体のご要望等の受付担当は主任、解決責任者は園長となります。また、第三者委員を設置していますので、園内で解決に至らなかった場合は、第三者委員を交えて検討会を招集し解決に向けた調停を行います。

    ▼園外の相談窓口はこちら
    ・ピノーコーポレーション本社 TEL 03-3317-5113
    ※メールをご希望の場合はお問い合わせフォーム(https://pinoh.co.jp/contact/)よりご連絡ください。
    ・杉並区子ども家庭部保育課 TEL 03-3312-2111(代) ご意見ご要望についての解決状況を公開しています
  • 意見書・登園届は、園より各ご家庭へ配布しておりますので職員へお声掛けください。お急ぎの場合は下記からもダウンロードいただけます。 登園許可意見書(医師記入) 登園届(インフルエンザ) 登園届(新型コロナウィルス) 登園届(その他杉並区用)

園公式LINE友だち追加は

こちらから!

LINE公式アカウントを友だちに追加いただくと、園に関するお知らせや友だち限定のお得な情報が届きます!ぜひ追加して下さい。

PLP+

これからの時代に必要とされる「多様性を尊重する心」、「問題解決力を育む心」の育成を目指し、パワーアップした取り組み。

連絡帳アプリ

日々の連絡帳は、スマートフォンからアプリで入力・送信して頂くことができます。園からの連絡やおたよりなどもアプリで配信しています。

登降園管理

園に設置しているタブレット等を使って、スムーズに登降園の記録ができます。簡単操作で、送迎時の混雑も解消されます。

紙オムツ

定額利用サービス。日々の記名や持ち込みの負担は無く、成長に合わせたサイズアップや使用済みオムツの廃棄も園で対応しています。

エプロンタオル

定額利用サービス。食事用エプロン・タオルのご準備やお洗濯の負担が無く、いつもクリーニング済みなので衛生面でも安心です。