BLOG ピノキオブログ

熱い友情

テーマ : その他

こんにちは!ピノキオハウスです。
早く毎日暖かくならないかなと、春が待ち遠しいスタッフKですが、花粉症の子どもたちは咳や鼻水が日々辛そうです😖
また、風邪やインフルエンザ等で体調が優れない子も多い印象です。
今年度でピノキオハウスの利用が最後となる子どもたちと過ごせるのも、残り1ヶ月。
体調には十分気を付けて、退所する6人と過ごせる時間を大切にしていきたいと思っています😌

さて、今年度の4月からピノキオハウスに通っていたAくんですが、2月に他県へ引っ越すことになりました。
そこで、お別れレクリエーションとして、3年生Cくんを中心に企画してくれていた『ドッジボール大会』を開催しました🥎

この写真は、スタッフとCくんとのミーティングの様子です。
「ルールはどうしようか」「チームはどうやって分けようか」と、頑張って考えてくれていました!
さすが3年生、頼りになります🌟

ドッジボール大会当日は、学年・男女問わず、その日に登室していたほとんどの子が参加し、試合は盛り上がりを見せていました。

大会の最後に、Aくんの大親友・Bくんが色紙を渡すというサプライズを企画しました。
Bくん、「新しい学校でも友達作ってがんばれよ!」と言葉を添えていました。
Aくんも、素直に「ありがとう😊」と返事しており、なんだかじーんと来てしまいました・・・素敵なメッセージと2人の友情に感動してしまったスタッフです😢

一緒に楽しく遊んでいる日もあれば、ケンカしてしまう日もたくさんありました。
でも、なんだかんだいっても、Bくんはやっぱり大好きな友達なんだなぁ・・・と、Aくんの嬉しそうな表情から読み取れました。

プレゼントした色紙ですが、なんと23人全員が寄せ書きをしてくれていました!
ピノキオハウスみんなの約束「なかまをたいせつにしよう」、バッチリ達成できていて凄いです✨
友達のことを想う優しい気持ちが伝わってきて、本当に嬉しくなりました。

 

時々ピノキオハウスのことを思い出してくれるといいなぁ、またいつか会えるといいなぁ、、
と、ささやかな願いを込めて、ブログを締めさせていただきます。
Aくんや家族のみなさんに幸あれ🌠🌠

正月遊びとおやつじかん

テーマ : その他

こんにちは!ピノキオハウス・スタッフKです。
先週は”10年に一度の最強寒波”の影響で、野方でも寒い日が続いていました
子どもたちは風にも寒さにも負けず、元気に「ただいまー!」と帰ってきています😊

ついこの間年が明けたと思っていたのに、あっという間に2月に差し掛かろうとしていますね。
ピノキオハウスでは、冬休みに書き初めをしたり、作った凧を飛ばして遊んだりしました。

毎年恒例の書き初めでは、文字だけではなく、兎年にちなんでウサギの絵を描いたり、好きなキャラクターを描いてみたりと、自由に毛筆を楽しんでいました。
躊躇せず、思い切り書き始める大胆さは、とても潔かったです!

書き初めの後には、各々が自由に絵や文字を書いたオリジナル凧を飛ばして遊びました。
普段あまり公園に行く姿を見かけないMちゃんですが、この日は公園でのびのびと凧あげを楽しんでいましたよ。

そして、野方保育園の年長児さんと一緒に福笑いで遊ぶ時間もありました。
面倒見の良い小学生、目隠しを手伝ってあげる姿も♡
できあがった福笑いを見て、笑い声があがる微笑ましい時間でした。

 

今月6日には、おやつクッキング(オリジナルパフェ作り)を実施しました。
事前告知の時点から、「楽しみ~!」の声も聞こえてきていました。
この日はもともとお休み予定だったYちゃん、「おやつクッキングに参加したいから学童に来たい!と話している」と、お母さまに教えていただきました。
そんなに楽しみにしてくれているなんて・・・!嬉しいなぁ~。
スタッフのやる気がますますみなぎりました🔥

クッキングの事前準備のお手伝いを募集すると、たくさんの子たちが立候補してくれました。
エプロンと三角巾を身につけて、皆一生懸命お手伝いしてくれましたよ!

そして、おやつの時間が始まると、自分の好きな物をトッピングし、思い思いのパフェを作って楽しんでいる様子が伺えました。
カメラを向けると、自分で作ったパフェと一緒にピースをしてくれました♡

ピノキオハウスでは、
「子どもたちにとって、楽しい食の時間にしたい!」
という想いのもと、おやつの献立を考えたりイベントを企画したりしています。

今回のクッキングは、子どもたちのおやつへのモチベーションがとても高かったように思います。
こういう時間を増やしていきたいなと、改めて感じる時間となりました。

今後も、子どもたちがおやつの時間を楽しめるように、提供する物や楽しめる方法等を考えていきたいと思っています。

 

***** おまけ *****

スタッフが”事前準備”の準備をしていると、2人が隣で じーっ と見ている後ろ姿が可愛らしくて・・・
ついパシャリ📸してしまいました☺

トーンチャイムにチャレンジ~後編~

テーマ : その他

こんにちは!ピノキオハウス・スタッフKです。
皆様、あけましておめでとうございます🎍
本年も何卒よろしくお願いいたします。

保護者の皆様は、年末年始休みも明け、本格的にお仕事が始まった頃かと思います。
束の間のお休みはいかがでしたか。ゆっくりできましたか。
年明けに子どもたちに会うと、「じぃじとばぁばの家に行ったよ!」「旅行に行ってきたよ!」などと話してくれました。
子どもたちにとって楽しいお休みになったようで良かったです😊

 

前回のブログでご紹介した『ピノキオトーンチャイム』ですが、その後の練習にも皆一生懸命取り組んでいました。

お休みのメンバーがいる時には、トーンチャイムに興味を持っていた3年生のAちゃんが急遽代打で練習に参加してくれて穴を埋めてくれたこともありました。
(Aちゃん、ありがとう!)
そして、練習を引っ張ってくれていたメンバーの3年生に、スタッフ一同、頼もしさを感じました😌

本番当日は、全員お揃いの衣装を身にまとって舞台へ!!

緊張した様子も伺えましたが、素敵な演奏を披露してくれました✨
お客さんとして来てくれた、ピノキオ幼児舎野方保育園の園児さんたちからは「アンコール!」の声があがり、演奏したメンバーも嬉しそうにしていました☺
ピノキオトーンチャイムは大成功で幕を閉じましたが、「またやりたいな~」と話してくれるメンバーもいたので、またいつか演奏する機会を設けられたら・・・と考えております。

 

今回、ピノキオトーンチャイムに参加してみたことで、
仲間を大切にし、チャレンジしてみることの楽しさやおもしろさ、ワクワクを感じられたのではないかな、と思っています。
みんなで協力したからこそ素敵な演奏ができ、本番でもらった拍手はメンバーの皆にとってとても嬉しかったのではないかと思います。

また、最初は苦戦していたけれど、頑張って練習を重ねることでできるようになる子もいました。
子どもたちの最後まで諦めない気持ちや努力は、本当に素晴らしかったです!!!

ピノキオトーンチャイムに参加してくれた12人、本当にお疲れさまでした✨

お問い合わせ