BLOG ピノキオブログ

レゴブロックには夢がある!

テーマ : その他

レゴブロックはピノキオハウスでも人気の遊びの一つなのですが、先日1年生と2年生の女の子が真剣に作品を作っていました。

『せんせいみて! せっけいずかいたんだ。 いま1かいのところをつくってる!』と設計図を見せに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白いこと考えるな~と感心しながら建設中のビルを見学に。

毎回子どもたちの作品には関心しっぱなしなのですが、今回の作品もすばらしい!!

設計図はシンプルなのに、頭の中ではものすごいイメージが広がっていました(笑)

こちらが作品。

1階が「お部屋」 2階が「ゲームセンター」 3階が「カラオケ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2人で2時間近く集中して作っていました。

小さなブロックを重なり合わせながら、自分たちの夢の世界を作りあげてしまうのです。

レゴブロックには夢がありますよね!

私も時々誘われて一緒に作ることがあるのですが、本当につまらない(?!)物しか出来ず・・・

子どもたちの想像力には尊敬しかありません!!

 

子どもたちの短い夏休みも終わり、今日からまた学校が始まります。

日々成長し続ける子どもたちを今日もまた、見守っていけたらと思います。

オンライン化

テーマ : 採用

久しぶりの投稿になってしまった採用担当です。

 

このブログをご覧になった方でも、働き方が一変した、少し変わったという方はいらっしゃると思います。

今までオンラインツールはあったけど、

「なんかよくわからない」

「何となく抵抗がある」

「WiFi環境がない」

「実際に会った方が伝わる」

「周りの雰囲気がそんな感じじゃない」

など、要はちゃんとした理由ではないことで、あまり活用されていなかったかと思います。

実際、弊社ではコロナ禍になる前の昨年度から採用にはオンラインツールは導入していましたが、ほぼ希望者がいませんでした。

 

採用の視点でみると、オフラインであることで今までデメリットが多かったように感じます。

「地方から時間と交通費をかけて本社に面接に行くのが負担」

「現職や学業の都合で本社まで面接に行く時間が取れない」

ということで、実現しなかった面接や採用がたくさんあったはずです。

「それは甘えじゃないか」

「本気なら費用や時間をかけるものだ」

という声もあるかもしれません。

もちろん、一理ありますが、オンライン化はもう無くならない新しい常識になったと思いますし、メリットが大きいです。

更に、考え方や環境を変えられないことの方が問題とさえ感じてしまいます。

 

緊急事態宣言や在宅勤務などに対して、多くの企業が準備万全では決してない状態だったように、弊社もそうでした。

ただ、ツールは準備出来ていたので、採用活動は全く問題なく対応してきました。

というか、むしろ好調だったと思います。

 

3-6月あたりは、他社(保育園)が採用活動を縮小・停滞していることが多かったようですが、一方で求職者の活動数や意欲は全く落ちていませんでした。

そういう状況であればオンラインツールを使って採用活動を行っているところに求職者は流れていきます。

予測したり狙ってやっていたわけではありませんでしたが、結果として、応募数や面接数はとても多かったです。

 

 

 

もちろん、オンラインの中でも人と人のやり取りであることはこれからも変わらないですし、そこは忘れてはいけないポイントです。

リトミックPLP 幼児クラスの様子

テーマ : PLP

コロナの影響によりしばらくの間PLPのレッスンもお休みでしたが、久しぶりに再開し、子どもたちは元気いっぱいリトミックに取り組んでいました。

 

幼児クラスの活動風景

「スキップへの導入」

 

まずはフラミンゴになって、片足バランスに挑戦♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「出して、ジャンプ!出して、ジャンプ!」

リズミカルに足を入れ替えながら片足ジャンプします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい音楽に合わせて生き生きとスキップをする子どもたち♪

 

 

 

 

 

 

 

中には周りの友達と自分とを比べ、「思うようにスキップができない・・・」といって悔しい表情をする子どももいます。

ですが、そのような子どももジャンプや片足立ち、おうまさんごっこなどの遊びをしていくうちに、それらの経験が活かされ、ある日突然スキップができるようになる時がやってきます。

初めてスキップができた時の、あの喜びに満ち溢れた子どもの表情はいつも忘れられません。

 

リトミックのレッスンでは「仲間と一緒に活動すること」にも大事な意味があります。

グループ活動を通してお互いを認め共感し合い、思いやりのあるやさしい心の育ちへと繋げていきます。

お友だちと一緒に取り組むことで、より柔軟な発想が生まれたり、向上心が芽生えたり、困ったときには助け合おうとする気持ちが生まれたり・・・、さまざまな心の成長へと結びついていきます。

お問い合わせ