BLOG ピノキオブログ

食卓華やぐ秋の味❁

テーマ : 食育

秋が深まり木の葉も黄色や赤色に色づいてきました。

この季節にしか味わえない、食卓を華やかにしてくれる伝統的な食材といえば・・・

思い浮かぶでしょうか?

 

それは、食用菊!

 

エディブルフラワー(食用花)という名前が登場する

ずっと昔から、菊は日本の代表的な食用花のひとつ。

旬の時期はスーパーでも出回ります。

包装を解いたとたんに、

ふわ~っと菊の花のいい香りが広がります!

そのまま飾っておいても良いかもとさえ

思えるくらい、お花そのままです。

 

花びらを摘んで、塩少々と酢を入れた熱湯でさっと20~30秒茹でて

冷水にとり、水気を絞れば下準備完了!

 

シャキシャキッとした歯ごたえに、

菊の香りとほんのり甘みを感じます。

お浸しや和え物、白だしで作った銀餡に加えたりと

色々と使えます!

お刺身をサラダ風にしてそこに散らしてもいいですね!

(生でも食べられます)

 

 

パッと食卓が華やぎます♪

品種によっては花芯の部分の苦味が強かったりもするので、

大人の秋の味という感じですが、大人でも気分の上がる食べるお花は

子どもも興味深々になってくれるはず!

お花の香を感じ、花びらを摘んで、さっと茹でたら~どんな味?

古くから親しまれてきた食用菊。

見かけたら、ぜひ親子で楽しんでみて下さい♪

お問い合わせ