BLOG ピノキオブログ

採用ブログVol.7 2年目研修!

テーマ : 採用

こんにちは。採用担当の小曽根です。

突然ですが先日本部にて面白い光景を目撃したのでご覧ください。

IMG_0308

この写真、決して大人たちが仕事をさぼってスライムで遊んでいる光景ではありません。本部では造形チームの先生方がこうしてオリジナルのカリキュラムを考え、スライムを練ったり、段ボールを切ったり、蝋をすりおろしたり…恐らく普通のオフィスでは見られないであろう光景が日々繰り広げられています。一体どんなカリキュラムになるのかわたしには全く想像がつかないのですが、プロの先生方が考えた子どもたちの自由な発想や意欲を活かすユニークなカリキュラムもピノキオ幼児舎の造形教室の魅力です!

IMG_0312

※遊んでいるわけではありません

 

さて、今回は本部にて昨日行われた入社2年目の保育者を対象とした「2年目研修」の様子をご紹介いたします!

DSC01385

まずはお互い自己紹介から…

DSC01386

皆さん同じ2年目の先生方ですが普段は別の園で働いているので久しぶりの人や中には初めましての人も…ちょっと緊張気味の様子です。前半は座学で保育の基本や1年間働いてみた上で学んだ保育者としての在り方を振り返ります。

そして後半に登場したのがこちらの道具たち↓

DSC01390

後半はグループに分かれて、ある実技研修を行います。

DSC01399

何やら皆さん、黙々と絵を描いています…

DSC01398

可愛いひよこさんや

DSC01400

なんだかクオリティの高いぞうさん

DSC01392

DSC01394

DSC01389

最初は緊張気味だった皆さんも、グループワークが進むうちに次第に笑顔になっていきます。

DSC01395

このチームは一体なんのシミュレーションをしているのでしょうか。本人たちは至ってまじめに話し合っています。

そして最後は発表です。完成したものがこちら↓

この日の実技テーマは「ペープサート」。紙人形劇です。キャラクターが動いてお話しするペープサートは、絵本の読み聞かせ以上に子どもたちから人気が高く、保育園の先生方にはおなじみの保育ツールとのこと。今回はグループで一冊の絵本をテーマに、読み聞かする子どもの年齢に合わせたアレンジを考え発表してもらいました!

皆さん、キャラクターになりきっています!

背の高い先生も、子ども目線でお顔が見えないよう頑張って小さくなっています!

ただ絵を描いて読むだけではなく、ペープサートの裏表を使ったクイズ形式にしていたり、めくれるタイプのペープサートであったり、キャラクターの数にもこだわっていたり…さすが2年目の先生方とあって、様々なアイデアが飛び出します!

皆さん他グループの発表も真剣に見て、時には考え付かなかったアイデアに「おぉ~」という声を漏らしていました。

今回ご紹介したのは2年目社員を対象にした「2年目研修」でしたが、ピノキオでは「新人研修」はもちろん、「施設長研修」や「主任研修」など、保育者の成長段階に合わせた研修プログラムを用意しています。

人は財産であり宝。「人材」を「人財」に育てるをモットーに独自のプログラムで保育者の皆様のステップアップを応援します!ホームページにも人材育成プログラムについて詳しく掲載しているので、ぜひご覧ください☆

 

それでは!

お問い合わせ