BLOG ピノキオブログ

今年の冬至は・・・12月22日です!

テーマ : 食育

今年もあと、1ヶ月程となりました。

12月の代表的行事、クリスマスの前には冬至があります!

冬至は一年で一番日照時間が短い日。

この日を境にまた日照時間が延びていくので、冬至の日は太陽の力が一番弱まる日であり、

この日から再び力が甦ってくる“上昇運に転じる日”として縁起のいい日です。

この日は、運盛りといって、「ん」のつくものを食べると「運」を呼び込めるとされています。

特に、なんきん(南瓜)・にんじん・れんこん・ぎんなん・かんてん・きんかん・うどん(うんどん)

これらは、“冬至の七種(ななくさ)”と言われて食べると良いと言われています。

この七種には「ん」が2つ入っていることから、

「運気」だけでなく「根気」もつくとされているそうです。

冬至の日には、是非「ん」のつく食べ物を食べましょう!

冬至の七種を使って、夜ごはんは「ほうとううどんとデザートにきんかん」、

そしてゆず湯に入る!なんていかがでしょうか?

運を沢山呼び込みましょう♪ 

「柚湯 イラスト ...」の画像検索結果

お問い合わせ