BLOG ピノキオブログ

リトミックPLP「手作りおもちゃでリトミック」

テーマ : PLP

リトミックのレッスン風景 ~手作りおもちゃでリトミック~

 

 

 

 

 

 

 

ホースロープで作った輪っか。

「これ、何に見える?」と子どもたちに聞いてみると・・・

「ハンドルみたい!」と答えました。

 

みんなでバスの運転手さんになって、出発進行~!

 

 

 

 

 

 

 

楽しい音楽にあわせて、わくわくドライブ♪

運転手さんは動物のお客さんを乗せてあげたり、いろんな道を運転したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

あれれ!?ハンドルの中に入っちゃった!

 

 

 

 

 

 

 

 

すっぽりとハマったフラフープを、今度はお風呂に見立てて遊びました。

 ♫おふろにはいって きもちいいな~

  みんなでいっしょに きもちいいな~

  ちゃぷちゃぷ ちゃぷちゃぷ ちゃ~ぷちゃぷっ

おふろのお歌を歌って踊ります♪

 

 

今度はフープを床に置いてみました。

穴が開いてるみたいだね。

ジャンプして入ってみよう!

 

 

 

 

 

 

やった~!上手に入れたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リトミックのレッスンでは、市販の教具や楽器などを使用することも多いですが、

今回は保育園の先生たちの手作りおもちゃを使ってあそんでみました。

ぴったりサイズのフラフープで、子どもたちはとっても大喜び♪

 

手作りおもちゃならではの良さって、実はたくさんあるのです。

身近な材料で作ることが出来ること、子どもの成長や発達に合わせてアレンジできること、

コストがかからないこと、壊れてしまった時にも作り直すことが出来ること、などなど・・・

子どもたちの「やってみたい」という気持ちに寄り添うことができる手作りおもちゃ、とても素敵ですね♪

 

 

リトミック講師 荒井美慧

 

※現在はコロナ対策により、講師によるPLPレッスンはお休み中です。

 

 

 

お問い合わせ