BLOG ピノキオブログ

ピノキオ保育シンポジウム

テーマ : その他

こんにちは!ピノーコーポレーション本部の小曽根です。寒さが厳しくなって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は12月2日に開催された「2017年度ピノキオ保育シンポジウム」の様子をお届けします!

 

ピノキオでは毎年、外部講師の方をお招きして保育者・保護者が一堂に会し「のびやか保育」について考える「ピノキオ保育シンポジウム」を開催しています。

 

今年度のテーマは「気持ちが<楽>になる<楽しい>子育て」

外部講師には『1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ』や『「テキトー母さん」流子育てのコツ」などの著書で知られる立石美津子先生をお招きしました。

立石先生曰く、「テキトー母さん」のすすめを学びにいらっしゃる保護者様はテキトーとは真逆のまじめな保護者様ばかりとのこと…そんな”まじめ母さん”を相手に、悩みを子どもの個性として尊重し、親も子どもも笑顔になれるような子育てのコツを、笑いも交えつつお話し頂きました。

第2部では園の保育者や保護者様にもパネラーとしてご登壇頂き、「<楽>を探ろう」をテーマにパネルディスカッションを行いました。

皆様、パネラーのお話しから「なるほど~!」と新たな発見を得たり、「わかるわかる」と共感してうなずいたり…。

パネルディスカッションで温まった後は、会場の皆様にもグループに分かれて子育ての悩みや”テキトー自慢”を共有し合って頂きました。初めて会うお父さんお母さん同士、話が弾まないんじゃ…と思いきや皆さん笑顔で家庭のお話を共有し合う姿が!子育てに励む保護者様同士、話題は尽きないようですね。

子どもの個性は十人十色。正解の答えは誰も持っていません。だけどこのシンポジウムで他の保護者様と悩みや苦労を分かち合うことが、少しでも気持ちが楽になったり肩の力を抜くきっかけになっていればいいなと思います。

 

それでは、寒くなって参りましたので皆様風邪などひかれぬよう、お気をつけてお過ごしくださいませ!(^o^)

お問い合わせ