BLOG ピノキオブログ

ピノキオハウスの夏休み2022

テーマ : その他

みなさん、こんにちは!
ピノキオハウス・スタッフKです。

7月下旬、子どもたちが待ち望んでいた夏休みがついに始まりました!
暑さに負けず、朝から晩まで皆元気いっぱいに過ごしています。

 

夏休みが始まって約3週間、ピノキオハウスでは様々なイベントを開催しました!
7月19日には、西東京市にある『矢ヶ崎農園』さんへじゃがいも掘りに伺いました🥔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電車やバスに乗って向かう”プチ遠足”に、子どもたちはワクワク!!
天気が怪しかったのですが、なんとか雨に降られること無く出かけることができました。
帰りは掘ったじゃがいもをたくさん持って、頑張ってピノキオハウスまで帰ってきました💪
お土産のじゃがいもをおうちで食べて
「おいしかった!」
「おいも苦手だけどペロッと食べた!」
といった報告を耳にし、とても嬉しくなりました😊

 

26日には、3年ぶりとなるスイカ割り大会を開催しました!
今まで新型コロナウイルスの影響で開催できていなかったのですが、スイカ割り大会はピノキオハウスの名物行事です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の3年生は、ピノキオハウスでスイカ割りを体験するのは初めてでした。
3年生にとって最初で最後のスイカ割りでしたが、楽しい思い出となってくれていたら本望です・・・!

 

29日には、おたのしみ工作でダンボール工作(剣作り)を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事前に作っていたダンボールの剣に色付けを行い、かっこいい刀や可愛らしいステッキなど、個性豊かな作品ができました✨
完成後、早速ごっこ遊びで使う姿も!
「これでパパをやっつける」と話す子もいました・・・😨笑

 

そして、今日はお箸でキャッチゲームという夏イベントを開催しました。
流しそうめんで使う竹を使用し、そうめんの替わりにお菓子やおもちゃを流しました🍬
準備の時から子どもたちのワクワクは納まらず、まだかまだかと待ちわびている様子でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざゲームが始まると
「取れたー!」「あー流れちゃった!!」「取れないよ~😫」「器いっぱいになったよ!!!」
と、一喜一憂する姿が面白かったです(笑)
1年生の中には、まだお箸を上手に使いこなせない子もいましたが、皆最後まで頑張っていました!

 

ご両親がお仕事をしている小学生にとって、学童クラブは毎日”来なければならない”場所。
「おうちに帰りたい」「ママやパパと一緒にいたい」という気持ちを抱きながらも、頑張って登室している子もいます。
少しでも「楽しい!」「明日も来たい!」と思えるような場所となるよう、
「どんなことならみんな楽しめるか」「こんな遊びを提案してみるのはどうか」などと日々考えながら保育にあたっています。

夏休みはまだまだ続きますが、
ピノキオハウスで過ごす中で楽しい夏休みの思い出が1つでも出来てくれたら嬉しいなぁ
と、スタッフ一同心より願っています😌

 

来週から再び暑い日が続きそうですが、子どもたちもスタッフも体調に気を付けて過ごしていきたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました🍀

お問い合わせ