秋にお月見で飾っていたすすきを使った製作の紹介です。
すすきの穂が開ききり、年長の子どもたちがとってもかわいらしいフクロウを作ったそうです。
どんぐり・まつぼっくり・赤い実・葉っぱで口や目などのパーツを上手につけています。
個性豊かでステキなフクロウですね!
日本では、ふくろうのことを「不苦労」「福来」「福老」となどの当て字があり、
縁起の良い鳥とされているそうです。
子どもたちが作ったステキなフクロウたちもきっとたくさんの福を運んでくれるでしょう♪
テーマ : 保育
秋にお月見で飾っていたすすきを使った製作の紹介です。
すすきの穂が開ききり、年長の子どもたちがとってもかわいらしいフクロウを作ったそうです。
どんぐり・まつぼっくり・赤い実・葉っぱで口や目などのパーツを上手につけています。
個性豊かでステキなフクロウですね!
日本では、ふくろうのことを「不苦労」「福来」「福老」となどの当て字があり、
縁起の良い鳥とされているそうです。
子どもたちが作ったステキなフクロウたちもきっとたくさんの福を運んでくれるでしょう♪