BLOG ピノキオブログ

「調理室」育ち。

テーマ : 食育

こんにちは。本部栄養士の今泉です。

今日から12月。寒さが身に染みる季節になりました。

先日、ピノキオのある園に行った際に、温室育ちならぬ調理室育ちの野菜に出会いました。

それがこちら。

まだ小さいですが、この子(野菜)は、チンゲン菜!

親(栽培者)は調理の先生です。

 

土での栽培が難しい環境でも、園のみんなで栽培活動を楽しめるように、

水耕での野菜栽培に挑戦&実験しています!と熱い思いを語ってくれました。

 

意外と簡単に出来るんですよと方法をレクチャーしてくれたのですが、

野菜のお部屋作りの準備がちょっと大変そう・・・と思ってしまう私。

そこで頭に浮かんできたのが、「のび~るのびるのびる♪」と軽快な曲が流れるの豆苗のCM。

根のついた部分を水につけて再収穫を楽しむ!というのも水耕栽培で同じですね。

最近では、野菜の根っこやヘタを水につけて再生させる『リボーンベジタブル=再生野菜』

という言葉があるほど。そしてエコでもあることからエコベジとも言われています。

寒くて外での野菜栽培がなかなか難しい冬場は、お子さまと買い物に行って、根っこのついた

色々な野菜を探して、「キッチン育ち」リボーンベジタブルに挑戦してみるのも、

気軽に育つ楽しみ・食べる楽しみが体験出来ていいかもしれませんね。

時にはお花が咲いてしまうなんていう、かわいい誤算があったりします♪

お問い合わせ