何かと暗いニュースばかりの近頃ですが、今日は春を告げる野草について。
普段何気なく歩いていると気付かない道にも意外生えている食べられる野草。
代表的なものに『ふきのとう』があります。今年初めて『ふき味噌』にして食べてみました。
爽やかでほろ苦く、季節を感じられました。
それ以外に『タラの芽』や『ノビル』、『つくし』もそれぞれに味わってみました。
これからの季節も『ヨモギ』や『こごみ』
野草以外にも『桑の実』や『さくらんぼ』、探してみると沢山の食べられる野草や実があり、気付いた時には宝物を見付けたようにワクワクとしてしまいます。
今は難しいですが、外に出かけられるようになったら、今まで何となく通っていた道にも生えているかもしれない色々な季節の食べられる野草を探してみてはいかがでしょうか。